市民の力でつくる、地域の新しい未来!

団体情報

団体名

笑輪会

イベント概要

イベント名

MOA美術館流山市児童作品展展示

イベントの紹介文

次の世代を担う子どもたちの創作活動を奨励することで、「社会の変化に自ら対応できる心豊かな人間の育成」「自ら学び自ら考える力などの生きる力の育成」など、子どもの健全なる成長を願い、社会教育ならびに情操教育の一端を担うことを目的として、流山市内の小学校の児童を対象に絵画・書写を夏休に募集し審査・展示・表彰式を行う
募集内容 
 ◇ 応募は「絵画(版画を含む)の部」「書写の部」の2部門です。
 ◇ テーマは、自由です。
 ◇ いずれも、未発表の個人作品で、一人各1点に限ります。
 ◇ 対象は小学校1年生~6年生です。
 ◇ 規格は次の通りです。
  ⑴ 絵画の部(版画を含む)
  ① 四つ切り又はB3サイズ以内とし、厚紙は不可
   ② 作品が小さい場合は、B3サイズの台紙に貼る。
③ 表現材料は水彩絵の具・パステル・クレヨン・カラーペン等
④ 貼り絵ははがれる可能性があるため不可とします。
  ⑵ 書写の部(毛筆)
   ① 文字数は自由です。
   ② 用紙は半紙に限ります。
◇ 創作した作品への思いや感想を記入する。
◇ QRコードから申込可能
⒍ 応募方法と連絡先
 ◇ 絵画は、所定の地方展応募用紙を、必ず作品の裏面右上に貼り付けて下さい。
  ◇ 書写は、用紙に貼り付けずに添付して下さい。
  ◇ 作品は丸めないで、平版のまま扱って下さい。
  ◇ 下記実行委員会まで連絡をいただければ、担当が取りにまいります。
    連絡先
                                  
     流山市児童作品展実行委員会  事務局 担当: 夏井 隆司  
     TEL:04-7197-4095 mel: m.natsui.o.takaji.a@ozzio.jp

主催

MOA美術館流山市児童作品展実行委員会・笑輪会協賛

開催日

展示:令和7年11月29日~30日(拝観無料)場所:流山市生涯学習センター第一・第二ギャラリー表彰式:令和7年11月30日 午後1時より

時間

展示:令和7年11月29日 9時~17時
   令和7年11月30日 9時~15時

締切日

流山市内小学校児童 応募締め切り8月30日

会場

流山市生涯学習センター第一・第二ギャラリー

定員

開館時間自由拝観

対象者

費用

無料

申込方法

特になし

内容詳細

 

関連サイト

問い合わせ先

流山市三輪野山1丁目
笑輪会事務局 夏井隆司
TEL:04-7197-4095

地図