まち情報
まち情報<詳細>
「知って得する!助成金講座」全5回
事業の評価の仕方や資金調達の手法、助成金・補助金の活用など、
団体運営に必要な資源確保のヒントを学べる講座です。
助成金の取得を考えている団体は必見です!
全5回すべて↓↓↓
定員:18名 ※オンラインあり
会場:流山市民活動推進センター 会議室
会場はこちら
スケジュール
第1回「助成金・補助金活用講座」
流山市民活動団体が公益事業補助金を取得するためのポイントを解説します。
申請を考えている団体は要チェック!
令和7年度の認定団体も登壇し、普段は聞けない補助金申請のあれこれや
事業内容を直接聞くことができます。
開催日時:10月1日(水)14:00~16:00
講師:流山市民活動推進センター 職員
第2回「評価を活用して活動をバージョンアップ!
事業改善のための評価入門講座」
流山市が抱える課題に対して、目指す成果をどうしたら生み出せるのか、
「評価」の視点で考えてみませんか?
助成金申請にも活かせるはずです。
開催日時:10月8日(水)14:00~16:00
講師:合同会社コドソシ 代表 田口由紀絵
第3回「なぜお金が必要なのか 助成金獲得までのポイント」
市民活動を安定して継続していくために必要なのが”お金”。
非営利活動の中で、資金を調達する方法や工夫の仕方を学びましょう。
寄付だけで活動している団体にもおすすめしたい講座です。
開催日時:10月19日(日)14:00~16:00
講師:株式会社 まちづくり商会 代表取締役 原田正隆
第4回「おおたか補助金 ポイント説明」
おおたか補助金申請時に必要なのが、プレゼン発表!
安心して発表に臨めるよう、効果的なパワーポイントの使い方や
発表資料の作成方法が学べます。
今後、プレゼン発表を伴う助成金を申請予定の団体も必見です。
開催日時:12月24日(水)14:00~16:00
講師:流山市民活動推進センター 職員
第5回「おおたか補助金 模擬プレゼンテーション」
プレゼン本番に向けて、発表の練習を行います。
実際に模擬プレゼンテーションを行い、助成金獲得に向けて準備を万全にします。
発表に自信がない方はもちろん、少しでも不安を取り除ける講座です!
開催日時:2026年1月31日(土)10:00~12:00
講師:流山市民活動推進センター 職員
申込方法
申し込み:下記フォームよりお申込みください。
申し込みはこちら
メール・お電話でも受付いたします。
TEL:04-7150-4355
メール:na-shimin@machikatsu.co.jp