団体情報
- ホーム»
- 団体情報»
- 団体紹介<詳細(ホーム)>»
- 詳細(プロフィール)
団体名
NPO防災対策サポート
プロフィール
主な活動拠点
活動エリア |
流山市
|
|---|
代表者情報
氏名 |
|
|---|
詳細情報
設立年月日 |
2010年03月01日 |
|---|---|
会員数 |
10名 |
会員の主な年齢層 |
|
活動頻度 |
|
会費の有無 |
|
会員募集状況 |
|
活動内容 |
★交通事故より多い突然死を少なくするためのAED使用方法の普及活動★今後30年以内に起こりうる災害時の対応、避難所運営、等のシュミレーション★非常食の準備 家庭にあるお米を使った非常食などのアドバイス★簡易三角巾、簡易担架 など急場しのぎ法★202年もコロナで消防などで行うAEDの講習会などは」少なくなってきていますがご希望があれば当団体で行う事は可能です。★メンバーは応急手当普及員の資格を持った者がご指導いたします。 |
PRや実績など |
★2021年10月に私の身近でAEDを使う事案が発生しました。そのときの担当者からイザとなるとどうしていいか分からないのでAED講習会をすぐに開催してくれないかとの依頼。★2021年6月に推進センターで実施されたオンラインフェスタでは災害、心肺停止者救出、簡易担架で移動、心肺蘇生法の実施などの動画を作成。★おおたかの森エリアで自治会と一緒に避難所開設訓練などを実施 |
その他 |